タイル相談室
世界に広がる「MOTTAINAI」のマインドを持った外壁材「タイル」
私たちが普段何気なく使用している「もったいない」。日本独自のこの言葉は、環境分野で初のノーベル平和賞を受賞したケニア人女性、ワンガリ・マータイさんが、環境活動の3R、Reduce(ゴミ削減)・Reuse(再利用)・Recycle(再資源化)に加え、地球に対する尊敬の念Respect(尊敬の念)を一言で表せる言葉として、「MOTTAINAI」を世界中へと広げました。
タイルにおいても、自然素材で作られていることやメンテナンス性の良さ、耐久性の高さなどの観点から、「MOTTAINAI」を体現する外壁材と言えます。クレバリーホームもそんなマインドを持ったタイルだからこそ採用しているのです。普通に暮らすだけで環境に優しいエコライフが送れるマイホームに住まないなんて、「もったいない」ですよね。
エコな外壁材としてオリジナルタイルを開発・普及
外壁タイルは近年、エコの観点からも見直され、その価値は高まり続けています。そんな人と地球に優しい外壁タイルをもっと多くの住まいで採用していただくために、クレバリーホームでは、オリジナルタイルを自社開発し、日々、普及に努めています。
【クレバリーホーム岡山南店 新築・注文住宅の施工エリア】岡山市北区・岡山市南区・玉野市
家づくりお役立ちコラム|タイル相談室
- 案外知られていない、磁器と陶器の違いって何?
- ガーデニングの置物にはなぜ焼きモノが多いのか?
- タイルに高価なイメージを持っているのは日本だけなの!?実は世界中で愛されている身近な素材。
- タイルとツタンカーメン王の意外な繋がり
- 古代エジプトでは、タイルは宝石と同じぐらいの価値があった!?
- 日本の近代タイル開発のきっかけは、イギリス女王の名を冠したタイル。
- 住まい・カラダを包みこむモノは、天然の素材にこだわりたい
- 世界に広がる「MOTTAINAI」のマインドを持った外壁材「タイル」
- 味わいの豊かさはトマトと同じ!?多彩さが生み出すタイルの魅力。
- タイルがみせる多くの表情は焼きモノならではの「味」にあり
- お肌と「外壁タイル」の天敵はいっしょ?協力な紫外線に負けない対抗策が重要。
- 最初は高価だけど、後々おトク!?高級時計とタイルをつなぐ価値観。
- 鎧のように強い!?厳しい自然環境に負けない外壁材
- 外壁タイルにすれば、住まいがもっと環境に優しくなる
- クレバリーホームのタイルの起源はジェセル王のピラミッドにあり!?
- スペースシャトルとクレバリーホームの意外な共通点
- 水分がほとんど浸透しない、タイルは住まいのレインウェア!?
- 住まいを包むタイルは、鉄より硬い!?
- 汚れは雨にお任せ!公共施設の多くが「外壁タイル」の理由
- 美しさと強さを兼ね備えた日本生まれの「スクラッチタイル」
- アントニオ・ガウディの建築は、いつまでも色褪せない?
- もしもイマの殻でなければ、カタツムリは「タイル」を選ぶ?
- もし「外壁タイル」がこの世になかったら、工事渋滞がもっと増えるかも!?
- 「タイル」のお家は千利休も好む!?自然素材のスグレもの。